四季の旅人写真館

ブラブラ散歩で撮影しています

石仏 大草 中馬街道

 石仏 大草 中馬街道
撮影地:岐阜県土岐市曽木町大草
 

LUMIX GX7MK3・LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

     細野から曽木に入ったところに梅屋と呼ぶ質屋があった。
     「さざんか」樹齢250年ともいわれている。

 

中馬街道

 

 

小さな道祖神

 

 

道祖神は旅人を導き、安全を祈る神である。

 

 

常夜灯

     川のほとりに石垣を積み、その上に常夜灯が建って居る。
曽木の中洞、大草の伊勢神宮、水神、金比羅宮、秋葉社講中に造立したものである。
三河旭町で数多くの石造物を手掛けた信州高遠石工、藤沢郷北原の北原七兵衛の作である。

 

 

酒屋(浦野家本家)

 

大草の入口に当たる浦野家は、往時、酒屋として栄え、
昔のたたずまいを今も残す旧家である。
いくつかの蔵を持ち中世武家屋敷を思わせる豪壮な建物である。




ヤブミョウガ:薮茗荷

LUMIX GX7MK3・LEICA DG SUMILUX 25mm F1.4 ASPH.

 

LUMIX GX7MK3・ CONTAX (G) Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8

 

 

福島及び新潟県以南の各地に見られるツユクサヤブミョウガ科の多年草で、薄暗い暗い林や藪に生え、葉の色や形がミョウガ(ショウガ科)に似るため命名された。日本以外でも東アジアの各地に分布する。地方名はヤブショウガなど。 

 

 

 

石仏 曽木 中馬街道

 石仏 馬頭観音 曽木町 中馬街道
撮影地:岐阜県土岐市曽木町

 

LUMIX GX7MK3・LUMIX G VARIO 12-32 mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.

                   大草の道祖神
               高さ187㎝ 巾75㎝ 彫り3㎝
               明治二十五年(1899)11月吉日
               大草中洞組合安全と刻まれている

 

                                                       馬頭観音
               明治丗三年(1900)2月吉日
               小木曽房次郎とある
               馬宿跡のブロック塀の隙間に

 

中馬街道

 

道祖神    大草と中洞の境を示す

 

 

 

 

石仏 八幡神社 細野 中馬街道

石仏 八幡神社 細野 中馬街道
撮影地:岐阜県土岐市鶴里町細野

 

LUMIX GX7MK3・LUMIX G VARIO 12-32 mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.

                明治三十年(1897)

 

急な坂の上に小さな祠の屋根が見える
笹と落葉で滑って登るのに苦労した

 

 

八幡神社

 

 

 

石塔年代不詳

 

 

水色の小屋の横に石仏とその上に神社が

 

 

地図を見ていたら近くに神社とだけ記載があり、車で侵入したら、細い道ですれ違いも不可能、地元の車が来ればひたすらバックしなければならない。ゆっくりバックして駐車した。
石仏があったが私有地の様でした、幸い花壇の手入れをしている人に駐車のお願いと石仏と神社の撮影許可をお願いしました。
駐車は地元の車も通ることは無いのでどこに止めても良いと了解を頂き、石仏はさらに上の方の家のものだけど撮影しても構わない、神社は、津島神社だと思ったら八幡神社と教えて頂いた。
うっかり脇道に入ると細い道で後悔することになる。
つい撮影に夢中になり、無断で私有地に入るのだけは避けなければ成らない。