四季の旅人写真館

ブラブラ散歩で撮影しています

本泉寺 石仏

教春山 本泉寺 真宗高田派 石仏
撮影地:愛知県瀬戸市矢形町

 

 

 

f:id:shikinotabibito:20211020195219j:plain

          LUMIX GX7・LUMIX  G 14mm  F2.5  ASPH.

 

 

f:id:shikinotabibito:20211020195428j:plain

 

 

 

f:id:shikinotabibito:20211020195458j:plain

          LUMIX GX7MK3・LEICA  DG  SUMILUX   25mm   F1.4  ASPH.

                   本堂

 

 

      f:id:shikinotabibito:20211020195615j:plain

 

 

 

f:id:shikinotabibito:20211020195648j:plain

              LUMIX GX7・LUMIX  G 14mm  F2.5  ASPH.

                 山口観音堂

 

 

 

     f:id:shikinotabibito:20211020195851j:plain

      LUMIX GX7MK3・LEICA  DG  SUMILUX   25mm   F1.4  ASPH.

 

 

      f:id:shikinotabibito:20211020200023j:plain

 

 

      f:id:shikinotabibito:20211020200049j:plain

 

 

      f:id:shikinotabibito:20211020200232j:plain

 

 

 

      f:id:shikinotabibito:20211020200321j:plain

 

 

 

      f:id:shikinotabibito:20211020200419j:plain

 

 

      f:id:shikinotabibito:20211020200500j:plain

              馬頭観音

 

 

 

教春山 本泉寺。真宗高田派。本尊は慈覚大師作の阿弥陀如来である。また別堂本尊として弘法大師の作である十一面観世音像がある。年中行事には修正会、彼岸会、太子会、釈尊三大聖日、同朋会がある。由緒としては土地の地頭職であった山田泰親が下野団高田専修寺の顕智がこの地に来た際に師資の約をして、法名瀞顕を得て弘安6年(1283)に開山したのが始まりである。以後天文5年(1536)、宝暦10年(1760)、更に昭和63年(1988)に本堂の再建をして現在に至る。明治15年(1882)に観音堂(別堂)を境内に移し、尾張城東西国33カ所第32番札所・山口観音堂となっている。寺宝は前出のものの他、宗祖聖人木像、薬師如来、瀞顕の作になる聖徳太子像がある。
                            Setopediaより