馬子は馬子唄ばかりではなく、読経しながら旅の安全を祈願し旅をしたのかもしれません。
猿爪本町の「新星」さんの角を曲がり新町方向に向かうと、まもなく猿爪川に架かる石橋がありま す。 長さ約4.5m、幅30cm、厚さ50cm の切石を6本並べる(6本橋)という大変珍しい構造の橋です。したがって、橋の幅は1.8m、長さは4.5mということになります。 この道は、その昔、猿爪の中心地(旧道沿い)からから天神さん・宝昌寺、更には阿妻・三河へ向かう大切な道でした。 石の横側(西側)に「寄進者 馬連中」として寄進者の名前が刻印されていますから中馬街道の馬引きで生計を立てていた猿爪地区の馬引き仲間が寄進したものと思われます。
参考:「ぶらっと散策 みずなみ」より